- シャンプーやボディソープの洗浄成分について知りたい
- 向いている成分と向いてない成分を知りたい
- 洗浄成分の効果が知りたい
ヘアケアにおいてシャンプーは非常に重要な役割を持っています。
質感調整はトリートメントなどでも出来ますが、ダメージの原因になる成分や物質を取り除けるのはシャンプーだけです。
【ヘアケア】トリートメントよりシャンプーが大事だと思う3つの理由
カラーやパーマをしたあと感じるダメージの理由【極力抑える方法2選】
一般的にはシャンプー自体の違いは広告かボトルにかかれている宣伝文句くらいでしか判断できないと思います。
ただ、広告などの表記は細かいルールがあるわけではないので、表現がグレーなこともよくあります。
薬機法というルールには勿論のっとっているので嘘とかはないと思いますが・・・
なので、主に裏面に記載されている【全成分表】を見ることでシャンプーなりの特徴がわかります。
シャンプーなどは基本洗浄成分で大きく違います。
そうすると自分にあったシャンプーなども選びやすくなるので、シャンプーで悩む事も少なくなります。
とはいえ、
そんなこと言われても成分読むと頭痛くなる・・・
という人がほとんどだとは思います。
よっぽどこういった化粧品化学が好きな人でないと全成分表を読み分けるのは難しいですよね。
なので、今回はある程度ポイントを抑えて簡単に様々な洗浄成分の特徴を紹介していきます。
主に洗浄成分として使われる成分は、
- カルボン酸系
- タウリン系
- アミノ酸系
- スルホコハク酸系
- ベタイン系
- スルホン酸系
- 硫酸系
- 石鹸
変化球的な成分として、
- 非イオン界面活性剤
あたりが使われているシャンプーが多いです。
もちろんシャンプーなどは洗浄成分1種類で成立してるわけではないのでバランスはとても大切です。
- 色々な洗浄成分のざっくりした特徴(細かい紹介へのリンクあり)
配合量も違うので、シャンプー解析で100点の答えは出せません。
【シャンプー・トリートメント】成分解析マニアが陥りやすい落とし穴4選【鵜呑み厳禁!】
でも、今回の洗浄成分を知っているとシャンプーの良し悪しがわかると思います。
シャンプーやボディーソープなどで使われることの多い洗浄成分
最初に結論を言うと、
- カルボン酸系
- タウリン系
- アミノ酸系
- スルホコハク酸系
- ベタイン系
- スルホン酸系
- 硫酸系
- 石鹸
が主にシャンプーやボディーソープなどで使用されることの多い洗浄成分です。
主に洗浄力&刺激性の強い順番でいうと下記の画像の感じです。
アミノ酸系はアミノ酸の種類によって多少の差はありますが、おおよそこの辺りです。
洗浄力と低刺激性を言われても、
だから、どれがいいの?
と思うと思いますので、おすすめ一覧を載せます。
- オールマイティにおすすめ カルボン酸系 スルホコハク酸系 タウリン系
- 敏感肌で特にスタイリングをしない人におすすめ ベタイン系 アミノ酸系
- 油分過多やしっかりスタイリングする人におすすめ おすすめ洗浄成分+非イオン界面活性剤
- カラー・パーマを定期的にしている人 おすすめ洗浄成分+ヘマチン
ベースの洗浄成分とは別に、非イオン界面活性剤は配合されているシャンプーはおすすめです。
けど、直接的な洗浄効果というよりは、サブ的な特殊な洗浄成分なので+αのポジションにしました。
ヘマチンは残留成分の除去効果としては優秀ですが、洗浄成分としてはちょっと違うので割愛します。
詳しく知りたい人はこちらから
【カラー・パーマの保ちに効果的】有能成分ヘマチンについての紹介
各洗浄成分を紹介していきます。
シャンプーの仕方については、特別なことはあまりないですが、泡立ちはしっかりあったほうが良いのでこちらの記事を参考にしてください。
一度で泡立ちにくい時は2度洗いを推奨します。
カルボン酸系洗浄成分
【ラウレス-◯カルボン酸Na】や【ラウレス-◯酢酸Na】と記載されています。
◯の部分は3〜6あたりの数字がかかれていますが、数字の小さい方が洗浄力が強いとされています。
が、基本気にしないで大丈夫なレベルです。
【酸性石鹸】と呼ばれていて、石鹸のような高い洗浄力・生分解性を弱酸性領域で行うことで、適度に高い洗浄力で低刺激というとても魅力の高い洗浄成分です。
しっかり洗えて、弱酸性で肌に優しく必要な油分を取りすぎないので、洗い上がりにツッパることもありません。
タウリン系洗浄成分
【ココイルメチルタウリンNa】【ラウロイルメチルタウリンNa】【ココイルメチルタウリンタウリンNa】などと記載されています。
アミノ酸系洗浄成分に分類している人も多いですが、成分構造上アミノ酸系とは違うのでタウリン系として別の洗浄成分です。
カルボン酸系よりはやや劣りますが、低刺激で高い洗浄能力をもった成分です。
最近は市販の良質なシャンプーのベース剤でよく見かけます。
さしたるデメリットが見当たらない良成分です。
アミノ酸系洗浄成分
洗浄成分として使われるアミノ酸は主に、
- アラニン
- グリシン
- グルタミン酸
- サルコシン
- アスパラギン酸
非常に低刺激なものが多く【アミノ酸系洗浄成分配合】などと言われると良いイメージを持っている人も多いと思います。
ただ、低洗浄で油脂などが落としきれないというデメリットもあります。
低刺激でおすすめですがデメリットもしっかり理解して使用したい成分ですね。
シルクやコラーゲンなどのタンパク質系の洗浄成分も、大まかにいうとアミノ酸系に分類されます。
タンパク質はアミノ酸から作られているので、洗浄成分に関してはほとんど一緒です。
スルホコハク酸系洗浄成分
【スルホコハク酸ラウレス2Na】【スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na】などが該当します。
比較的高めの洗浄力かつ低刺激でサロンシャンプーとかでちょこちょこ見かける洗浄成分ですね。
カルボン酸やタウリン系よりやや洗浄力の高めの成分です。
ベースとしてもおすすめですが、シャンプー自体の能力(洗浄力や低刺激性)を高める為に補助的に使われていることも多いです。
ベタイン系洗浄成分
【コカミドプロピルベタイン】【ラウラミドプロピルベタイン】など、成分名のおしりに〜ベタインと記載されています。
両性界面活性剤という種類の洗浄剤で、非常に低刺激・低洗浄で起泡力の高い成分です。
ベタイン系がベースで使われるシャンプーはとてもマイルドで赤ちゃんにも安心して使えます。
ベースに使われている場合、シャンプー自体の洗浄力や刺激性をかなり抑えてくれます。
シャンプーには洗浄力も必要なので割と補助的なポジションで多様される事も多い成分です。
ベビーシャンプーやさほど洗浄力のいらないケースではメインで使用されていますね。
非イオン界面活性剤の効果
非イオン界面活性剤とは、界面活性剤の種類で水の硬度の影響を受けにくく、皮膚に対する毒性や刺激性もない成分です。
【ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル】【ジステアリン酸PEG-150】のようにヘアワックスやトリートメントの油分をほぼ無刺激で落としてくれる成分や、【コカミドDEA】や【ラウラミドDEA】のように他の洗浄成分の能力を高めてくれるような補助的なポジションで使われることが多いです。
中には【デシルグルコシド】のような洗浄力や起泡力を持ち合わせたベース剤にもなれる成分もあります。
数も非常に多くシャンプー以外でも使われることの多い成分です。
起泡力もないものが多いので、水を使わない【ドライシャンプー】などにも配合されています。
【水なしスッキリ】ドライシャンプー完全攻略【ベタつき・匂いも抑える】
他の洗浄成分に比べて、やや特殊なポジションですが効果的に配合されているシャンプーは非常に能力の高いシャンプーになります。
おすすめしにくい洗浄成分
シャンプーやボディーソープに向いていないという理由でおすすめしにくい成分は、【ラウリル硫酸Na】【ラウレス硫酸Na】【石鹸】【オレフィン(C14-16)スルホン酸Na】です。
それぞれ特徴が違いますが、高洗浄・高脱脂で髪や肌を洗うシャンプーとしては少し強すぎる懸念があります。
石鹸は洗浄力などの面では良いですが、アルカリ性と言う観点でシャンプーやボディーソープに使うにはクセがあるので向いていません。
ラウリル硫酸Naは残留性・皮膚刺激性もあるので特に注意が必要です。
カラーやパーマをしている人、乾燥・紫外線にあたる機会が多い人は使うのはやめたほうがいい成分です。
シャンプーだけで質感を作るようなシャンプーは避けたほうがいい
シャンプーは髪や肌のためにも洗浄や除去の効果を意識して、質感調整はトリートメントなどに任せるほうがいいです。
でも、シャンプーだけでサラサラにしたい!
みなさんそう思うと思います。
その気持ちはわかりますが、自分の髪のコンディション以上に質感が上がるのは、なんらかのコーティングで作っていることがほとんどです。
なので、それがしっかり洗えてるかといわれると少し違います。
長い目で見ると洗いきれていない古いコーティング剤の残留や、酸化懸念から髪の質感はどんどん悪くなっていきます。
シャンプーでは低刺激で且つしっかり洗えているかを大事にしたほうが髪や肌のためには良いです。
さらにトリートメントの効果も最大限活用できるので、徐々に髪本来の質感が上がっているのを実感できると思います。
まとめ
今回は、シャンプーやボディーソープなどで使われている洗浄成分をまとめて紹介しました。
- カルボン酸系
- タウリン系
- アミノ酸系
- スルホコハク酸系
- ベタイン系
- スルホン酸系
- 硫酸系
- 石鹸
あたりがよく使われている洗浄成分です。
髪や肌の状態に対してのおすすめ成分は、
- オールマイティにおすすめ カルボン酸系 スルホコハク酸系 タウリン系
- 敏感肌で特にスタイリングをしない人におすすめ ベタイン系 アミノ酸系
- 油分過多やしっかりスタイリングする人におすすめ おすすめ洗浄成分+非イオン界面活性剤
- カラー・パーマを定期的にしている人 おすすめ洗浄成分+ヘマチン
硬毛や軟毛などの髪質で言うとトータルのヘアケアで見極める必要があるので、洗浄成分だけで言えばあまり気にしなくても大丈夫です。
補助的なポジションで言うと、非イオン界面活性剤やヘマチンなどがおすすめです。
シャンプーやボディーソープなどに向いていないという理由でおすすめしにくい成分は、硫酸系・スルホン酸系・石鹸です。
あと、シャンプーでサラサラやしっとりした質感を求めるのは長い目で見ると髪に負担がかかってダメージの原因になります。
質感調整はトリートメントなどに任せて、洗浄効果を意識した方が髪は綺麗で健康な髪になっていきます。
興味がありましたら、シャンプーを買う際に一度裏面の全成分表を見て見て下さい。
この記事に書かれている成分のどれかは必ず配合されていると思います。
Naru shampooはカルボン酸系・アミノ酸系・ベタイン系・非イオン界面活性剤で構成されています。
参考になれば嬉しいです。
コメント