- シャンプーで上手に泡立たない
- うまく泡立てたい
- しっかり泡立たないといけない理由が知りたい
シャンプーってみなさんだいたい毎日しますよね?
中には、2日に1回位の人もいるかと思いますが、それでも日常の中では高い頻度で行う作業だと思います。
そんな中で、
なんだかうまく泡立たない・・・
と思ったことありませんか?
シャンプーなどの上手なあわ立て方を結論から言うと、
- シャンプー剤・水・空気を混ぜる
- 最初に髪をよく濡らす
- 指先を擦るだけでなく揉むように泡立てる
それでも泡立ちにくい人は、
- 2度洗い
- ブラッシング
- 洗浄力の強いシャンプーにする(あまりおすすめではないですけど・・・)
この辺を意識することでシャンプーが良く泡立つようになります。
泡立ちは直接洗浄力には関係ないですが、良好な泡立ちの方が髪への摩擦も抑えられてダメージも軽減されるので、シャンプーはしっかり泡立った方がいいです。
- シャンプーの上手な泡立て方
- 上手くやっても泡立たない原因と対処法
今回は上手に泡立ててあげられる方法を紹介していきます。
18年の美容師経験の中で今でも毎日シャンプーを全力で行ってます!
髪への負担を極力減らすためにはシャンプーの泡立ちは非常に大事なので綺麗で健康な髪のために実践してみてください。
シャンプーを泡立てるにはシャンプー剤・水・空気を混ぜる。
自分も新人の時先輩に、
シャンプーはシャンプー剤・水・空気をバランスよく混ぜるんだよ。
と教わりました。
もう18年くらい昔の話ですね・・・
それくらい昔から変わらないことです。
混ぜ合わせると言われると、なかなか難しそうに感じると思います。
けれど、しっかり泡立てば特に比率とかは気にしなくて大丈夫です。
- そもそも泡立たない → シャンプー剤が足りない
- 小さい泡しかたたなくもこもこしない → 水・空気が足りない
- 水っぽい泡になって垂れちゃう → 水が多い
泡立ちは【起泡力】と言われる。
泡立ちは起泡力と呼ばれていて、洗浄力とは別に起泡力に特化した成分もあります。
成分表で見ると、【〜ベタイン】と書いてある成分は、低刺激で起泡力の高い成分ですね。
【赤ちゃんにも安心】低刺激なベタイン系洗浄成分メリット・デメリット
ほぼ全てのシャンプーに配合されています。
洗浄力とは直接関係はない。
洗浄力の強い成分は起泡力も高い傾向にはありますが、適度な洗浄力があっても、泡立たないような成分もあるので、一概に洗浄力=起泡力ではありません。
お湯でしっかり濡らすのは必須
シャンプーをする前にみなさん髪を濡らすと思いますが、このすすぎは必ずしっかり行ってください。
たまに面倒でささっと濡らしてシャンプーし始める人いますが、水分不足で泡立ちません。
摩擦が強く出て髪に負担がかかるので、必ずしっかり濡らしましょう。
よく混ぜ合わせるように擦るだけでなく指先で揉むように
本来は、髪につける前に手のひらで混ぜ合わせて、泡立ててから髪にのせるのが理想です。
シャンプーや洗顔フォームでも使える泡立てネットなどを使ってもいいかもしれません。
理想は理想ですが、
わかるけど、正直ちょっと面倒だなぁ・・・
って人がほとんどだと思うので、そういう人はシャンプー剤を出したら軽く手のひらで擦って髪にのせてください。
その後、髪の上で泡立てる際に、手のひらで頭皮と髪を擦るように泡立てるだけでなく、指先を使って軽く髪を揉むように泡立ててください。
そうすると徐々に泡立っていくので、髪への摩擦などを最小限に泡立てることができます。
ちゃんとやってるはずなのに泡立たないのは、髪に付着している油分が原因。
過度なスタイリング剤やトリートメントが髪に付着している人は1回のシャンプーだと泡立ちにくいかもしれません。
- 毎日しっかりとスタイリングされる人
- しっとりしたトリートメントが好きで毎日使っている人
- 何日間か髪を洗えなかった人
こういう人は1回のシャンプーで泡立ちにくい傾向にあります。
原因は髪に付着した油分です。
主なスタイリング剤やトリートメントなどは、多くの油性成分が配合されています。
さらに毎日のように繰り返していると徐々に蓄積されていくので、使っているシャンプーによっては洗浄力より髪に付着した油分の方が勝ってしまうので泡立たなくなってしまいます。
スタイリング剤の種類によっては、
油性成分の少ない【ジェル】や【グリース】などは泡立ちに影響が出にくいです。
スタイリングやオイル類をしっかりつける人は泡立ちにくい
毎日強めのスタイリングをしたり、しっとり系のオイルやトリートメントをつけたりしている人は、単純な油性成分が洗浄力より優るので泡立ちにくいです。
体感として感じないし、見えないけど髪が油分過多になっているケースは割とありますね。
何日間かシャンプーできなかった人も泡立たない。
体調を崩していたり、単純に面倒くさかったりで、シャンプーできなかった人は皮脂量が多くなっていくので泡立ちにくくなります。
シャンプーの泡立ちは摩擦の軽減やしっかり洗えた目安として大事なものなので、途中で諦めずしっかり対策を
泡立ちは直接的な洗浄効果には関係はないですが、摩擦の軽減や油分をしっかり落とせた目安として非常に大事な役割を持ってます。
実際Naru shampooもしっかり洗えた目安をわかりやすくするために、油性成分が髪に多く残っていたら泡立たないよう設計しています。
そうすることで、髪に負担なくしっかり洗い上げれるようになってます。
もこもこした泡は感覚的にも視覚的にも気持ちいいですよね。
良質な泡を体感するためにもしっかり洗い上げるためにも泡立たないからと途中で諦めずに、
- 2度洗いをする
- ブラッシングをする
- (万人におすすめではないですが)洗浄力の高いシャンプーを使う
ここら辺を対策に実践してみてください。
2度洗いをする
泡立たないときの対処法としては、2度洗いをおすすめします。
髪の毛に対する2度洗いのメリット・デメリット【選ぶシャンプーも紹介】
- step.1
-
まず1回目である程度までシャンプーを髪に馴染ませたら泡立たなくても一回流します。
- step.2
-
もう1度シャンプー剤をつけて泡立てます。
それでも泡立たない場合は、この流れを繰り返してください。
そうすることによって必ず泡立つので、泡立つまで繰り返してください。
面倒くさくなって、泡立たないままでシャンプーをやめてしまう人もいますが、髪や頭皮に負担がかかるので、泡立つまでシャンプー繰り返すことをおすすめします。
ブラッシングをする
髪を濡らす前にブラッシングするのはおすすめです。
スタイリング剤や皮脂などの油分が浮いて洗いやすくなります。
そのときに頭皮をガリガリ引っ掻いてしまうのは逆効果なので注意してください。
シャンプーなどの香りも残りやすくなるので、ブラッシング効果的です。
シャンプー前ブラッシングで得れる効果2選【おすすめヘアブラシも紹介】
慢性的に泡立たない人は洗浄力の強いシャンプーを使うのも手
先ほど、洗浄力=起泡力ではないという話をしましたが、洗浄力が高いほど泡立ちやすい部分もあるので、
最近泡立ちにくいし、洗浄力強いシャンプーに変えようかな・・・
と思ったりするかもしれません。
1つの手段としては【あり】ですが、極端に強い洗浄剤は脱脂力・皮膚刺激性・タンパク質変性作用などの観点から万人にはおすすめはできません。
敏感肌やカラー・パーマをされている人、元々髪のダメージが強い人は洗浄力をあげすぎるのはリスクが大きいです。
まとめ
まとめると、
- シャンプー剤・水・空気を混ぜる
- 最初に髪をよく濡らす
- 指先を擦るだけでなく揉むように泡立てる
それでも重めのトリートメントやスタイリングを毎日しっかりする人、何日も洗わない状態になってしまった人は泡立ちにくいので、
- 2度洗い
- ブラッシング
- 洗浄力の強いシャンプーにする(あまりおすすめではないですけど・・・)
泡立ちは洗浄力と直接関係はないですが、髪への摩擦の軽減など必要な要素なので途中で諦めずに泡立てることをぜひ心がけてください!
参考になれば嬉しいです。
コメント